SDGs終焉
ロイターの記事によると、ブラジルで開催されているCOP30(国連気候変動会議)で、気候変動論の中心にいたマイクロソフトの元親分が、気候変動対策は間違いだったと講演していました。はあ?え?ですね。二酸化炭素の排出量が増え続けて地球が温暖化していくと、いずれ人類は地球に住めなくなるからと、SDGsとやらで、二酸化炭素の排出量削減を唱えて、化石燃料の使用を禁止して、再生可能エネルギーを導入して、太陽光パネルを導入、EV自動車の推進で、カーボンニュートラルではなかったんかい?日本は何度も「化石賞」を受賞してまっせ。この間、いくら儲けたんかな?
