PC掃除+
前回掃除したのは、たしか昨年の暮れだったと記憶していますが、年度末に毎年PCの掃除をしています。組み立てたのが、2022年10月5日で2年半過ぎましたが、何の問題もなく使えています。私の場合、付着したホコリを、ベランダでブロワーを使って吹き飛ばしています。結構大きな音が出ます。PCを掃除していていつも興味深いのは、ファンに着いたホコリです。みなさんも掃除したことがあるかと思いますが、まずファンの前縁に沿ってホコリが付着しています。それから、ファンの表面にも薄くほこりが付着します。たぶん、ただのホコリに見えるかと思いますが、私には実験結果に見えてきます。まさに私が研究している分野と一致しているからです。前縁に付着するのは当然として、ファン表面には一様に付着しているのではなく、ファン翼の上側(回転する方とは反対側)の後ろの方によりたくさん付着しています。これは、ファン上面の乱流でホコリが凝集して、より付着しやすくなっているからだと予想します。自宅で自ずと実験が出来ていると、勝手に感心しています。ちなみに、ファンがだんだんうるさくなってくるのは、ホコリが付着して乱流がひどくなり、その乱流から発生するたくさんの渦が発するノイズが原因です。ノイズにはエネルギーが必要ですので、ノイズが出るということは、ファンの効率が悪くなっている証拠です。お掃除時を教えてくれています。バイクで大きな音を立てて、イキっているお兄ちゃんがいますが、私からすると、バイクの性能が落ちてますよ、ということです。
ついで?に部屋の掃除を久しぶりにしました。白クロス壁の部屋に黒い本棚を置いていて、本棚の上がだんだん白くなってきたころに掃除します。私の場合、まずクイックルハンディ-であらゆる表面のホコリを取って、次にそのホコリの付いたクイックルハンディ-を掃除機で吸い取ることを繰返しながら、掃除します。こうすると、床だけでなく、物の周りのホコリも効率良く取ることができます。一度試してみてください。すでにそうしていた?