百合・黄揚羽
百合(ユリ)が、今年は二つ咲きました。いまの家に住み着く前から自生していたユリで、カサブランカかと思っていたのですが、もしかすると、ヤマユリの一種? 模様はヤマユリに似ていて、花びらの先が淡いピンク色なのが特徴です。それから、酢橘(スダチ)の植木に黄揚羽(キアゲハ)が卵を生み付けていました。また、すでにふ化した小さな鳥の糞?も見つけました。先にも書きましたが、今年は昆虫ゲージの中で育てるつもりです。すでに購入済みです。もう少し、大きくなったら、ゲージにスダチの植木を入れます。




百合(ユリ)が、今年は二つ咲きました。いまの家に住み着く前から自生していたユリで、カサブランカかと思っていたのですが、もしかすると、ヤマユリの一種? 模様はヤマユリに似ていて、花びらの先が淡いピンク色なのが特徴です。それから、酢橘(スダチ)の植木に黄揚羽(キアゲハ)が卵を生み付けていました。また、すでにふ化した小さな鳥の糞?も見つけました。先にも書きましたが、今年は昆虫ゲージの中で育てるつもりです。すでに購入済みです。もう少し、大きくなったら、ゲージにスダチの植木を入れます。